2008年02月18日
21、22日のグリーンパワーキャンペーン@国際フォーラム
東京国際フォーラムで2月21・22日に行われるイベント
「グリーンパワーキャンペーン」に私たち久米繊維工業も
参加いたします。

弊社が作る久米繊維謹製オーガニックコットンTしゃつと
久米繊維謹製楽Tシャツは、
縫製を太陽光発電、プリントを風力発電と
自然エネルギーを用いてお作りしているのです!

展示内容は、自社工場へのグリーン電力導入事例をはじめ、
オーガニックコットン支援、エコロジー系NPOとの恊働など、
弊社の「環境への取組み」に関する展示、DVD上映などを予定しています。
ブースにお立ち寄りいただいた方先着で
コットンの種を差し上げます。
(数に限りがあります)
私も22日午前中にイベントに参加します!
みなさま是非会場でお会いしましょう。
--------------------------------------------------------------------------------
GREEN POWER CAMPAIGN
「グリーンパワーキャンペーン」イベント概要
◆Festival部門
【Live&Talk】
ナビゲーター:王 理恵(J-WAVE "LOHAS SUNDAY" ナビゲーター)
・2/21日(木)
出演者:元 ちとせ、BE THE LOVE
・2/22日(金)出演者
出演者:いきものがかり、KAT、竹村 真一
【Movie】
「不都合な真実」
【Art】
「触れる地球 -Tangible Earth-」
【オープニングセッション】
山地 憲治(東京大学大学院教授)
遠藤 健太郎(資源エネルギー庁RPS室長)
【事例発表】
グリーン電力導入事例紹介
【展示会(屋外)】
ソーラーパワートラック展示
eco japan cup 2007 カルチャー部門【エコミュージック】受賞ライブ
【同乗試乗会】
燃料電池自動車/水素自動車 同乗試乗会
【展示会(屋内)】
主催者展示コーナー
出展者展示コーナー
主催:資源エネルギー庁
後援:J-WAVE、MTV、TOHO シネマズ、mixi
協力:eco japan cup
運営:(財)新エネルギー財団
--------------------------------------------------------------------------------
◆Conference部門
【フォーラム】
基調講演
「地球温暖化を巡る金融とビジネスの新しい流れ」
末吉 竹二郎(国連環境計画金融イニシアチブ特別顧問)
「多様性を育むシステムとは何か?」
茂木 健一郎(脳科学者・理学博士)
第12回新エネ大賞表彰式
パネルディスカッション
パネリスト:飯田 哲也(環境エネルギー政策研究所 所長)
石川 直樹(探検家・写真家)
小原 昌(東京都環境局環境政策部 副参事)
竹村 真一(京都造形芸術大学教授)
冨田 秀実(ソニー株式会社CSR部 部長)
吉田 由美子(生活クラブ生活協同組合・東京 理事長)
コーディネーター:枝廣 淳子(環境ジャーナリスト)
【分科会開催】
「再生可能エネルギー展望会議」
「グリーンエネルギー購入フォーラム」
「持続可能なエネルギー」
主催:資源エネルギー庁
共催:朝日新聞社
運営:(財)新エネルギー財団
--------------------------------------------------------------------------------
※久米繊維工業株式会社では、
久米繊維謹製Tシャツの製造のために、
ENERGY GREEN(自然エネルギー.コム)を通じて
太陽光発電と風力発電のグリーン電力システムを購入し
証明書を発行いただいています。
久米繊維のブースで皆様をお待ちしております。
▼グリーンパワーキャンペーン
http://www.greenpower.ne.jp/event/index.html
▼資源エネルギー庁
http://www.enecho.meti.go.jp/
▼(財)新エネルギー財団
http://www.nef.or.jp/
▼J-WAVE
http://www.j-wave.co.jp/
▼TOHO シネマズ
http://blog.tohotheater.jp/anniversary/
村上典弘@グリーンパワーの最先端を学びに行きます。
「グリーンパワーキャンペーン」に私たち久米繊維工業も
参加いたします。

弊社が作る久米繊維謹製オーガニックコットンTしゃつと
久米繊維謹製楽Tシャツは、
縫製を太陽光発電、プリントを風力発電と
自然エネルギーを用いてお作りしているのです!

展示内容は、自社工場へのグリーン電力導入事例をはじめ、
オーガニックコットン支援、エコロジー系NPOとの恊働など、
弊社の「環境への取組み」に関する展示、DVD上映などを予定しています。
ブースにお立ち寄りいただいた方先着で
コットンの種を差し上げます。
(数に限りがあります)
私も22日午前中にイベントに参加します!
みなさま是非会場でお会いしましょう。
--------------------------------------------------------------------------------
GREEN POWER CAMPAIGN
「グリーンパワーキャンペーン」イベント概要
◆Festival部門
【Live&Talk】
ナビゲーター:王 理恵(J-WAVE "LOHAS SUNDAY" ナビゲーター)
・2/21日(木)
出演者:元 ちとせ、BE THE LOVE
・2/22日(金)出演者
出演者:いきものがかり、KAT、竹村 真一
【Movie】
「不都合な真実」
【Art】
「触れる地球 -Tangible Earth-」
【オープニングセッション】
山地 憲治(東京大学大学院教授)
遠藤 健太郎(資源エネルギー庁RPS室長)
【事例発表】
グリーン電力導入事例紹介
【展示会(屋外)】
ソーラーパワートラック展示
eco japan cup 2007 カルチャー部門【エコミュージック】受賞ライブ
【同乗試乗会】
燃料電池自動車/水素自動車 同乗試乗会
【展示会(屋内)】
主催者展示コーナー
出展者展示コーナー
主催:資源エネルギー庁
後援:J-WAVE、MTV、TOHO シネマズ、mixi
協力:eco japan cup
運営:(財)新エネルギー財団
--------------------------------------------------------------------------------
◆Conference部門
【フォーラム】
基調講演
「地球温暖化を巡る金融とビジネスの新しい流れ」
末吉 竹二郎(国連環境計画金融イニシアチブ特別顧問)
「多様性を育むシステムとは何か?」
茂木 健一郎(脳科学者・理学博士)
第12回新エネ大賞表彰式
パネルディスカッション
パネリスト:飯田 哲也(環境エネルギー政策研究所 所長)
石川 直樹(探検家・写真家)
小原 昌(東京都環境局環境政策部 副参事)
竹村 真一(京都造形芸術大学教授)
冨田 秀実(ソニー株式会社CSR部 部長)
吉田 由美子(生活クラブ生活協同組合・東京 理事長)
コーディネーター:枝廣 淳子(環境ジャーナリスト)
【分科会開催】
「再生可能エネルギー展望会議」
「グリーンエネルギー購入フォーラム」
「持続可能なエネルギー」
主催:資源エネルギー庁
共催:朝日新聞社
運営:(財)新エネルギー財団
--------------------------------------------------------------------------------
※久米繊維工業株式会社では、
久米繊維謹製Tシャツの製造のために、
ENERGY GREEN(自然エネルギー.コム)を通じて
太陽光発電と風力発電のグリーン電力システムを購入し
証明書を発行いただいています。
久米繊維のブースで皆様をお待ちしております。
▼グリーンパワーキャンペーン
http://www.greenpower.ne.jp/event/index.html
▼資源エネルギー庁
http://www.enecho.meti.go.jp/
▼(財)新エネルギー財団
http://www.nef.or.jp/
▼J-WAVE
http://www.j-wave.co.jp/
▼TOHO シネマズ
http://blog.tohotheater.jp/anniversary/
村上典弘@グリーンパワーの最先端を学びに行きます。
T-galaxy.com メルマガ登録はこちら~ ▼メールアドレス(半角英数) |
Posted by 村上典弘@Tシャツメーカー久米繊維工業 at 11:42│Comments(0)
│他イベント・キャンペーン