2008年02月26日
親族を呼んでのパーティーでご馳走の山
引っ越しして、完全に落ち着いたので、
村上家親族を招いて、パーティーを開いたんです。
その時の料理がこちら!

今回もテーブルに置ききれない程。
今回は私も頑張りましたよ~。
奮発して、本マグロや寒ブリなども用意し、
カットと飾りつけ。
なかなかきれいに美味しそうな感じ。
でも、
評判が良かったのは、
ちくわの煮物、ラタトゥーユといった手作り品。
やっぱ、
気持ちが入った手料理がみんなの心に響くようです!
前半は、食べ飲み中心で、いい気分になってきたところで、
アカペラカラオケ大会が始まりました。
みんな楽しそうでしたので、
今回は大成功!でしょう。
村上典弘@今度3月2日は友人招待日~。
村上家親族を招いて、パーティーを開いたんです。
その時の料理がこちら!

今回もテーブルに置ききれない程。
今回は私も頑張りましたよ~。
奮発して、本マグロや寒ブリなども用意し、
カットと飾りつけ。
なかなかきれいに美味しそうな感じ。
でも、
評判が良かったのは、
ちくわの煮物、ラタトゥーユといった手作り品。
やっぱ、
気持ちが入った手料理がみんなの心に響くようです!
前半は、食べ飲み中心で、いい気分になってきたところで、
アカペラカラオケ大会が始まりました。
みんな楽しそうでしたので、
今回は大成功!でしょう。
村上典弘@今度3月2日は友人招待日~。
2008年02月20日
グリーンパワーキャンペーン設置完了!

そのため、本日がブース設置日。
数々のエコイベントで使用した、Tシャツや
もう手に入らないお宝Tシャツなど
なかなか、カッコ良く展示してきましたよ〜!
私は、明後日22日の朝〜お昼過ぎ頃まで居ますので
是非遊びに来てください!
ご来場いただいた方にはプレゼントも用意してますよ!
村上典弘@なかなか良いブースに満足!
2008年02月18日
21、22日のグリーンパワーキャンペーン@国際フォーラム
東京国際フォーラムで2月21・22日に行われるイベント
「グリーンパワーキャンペーン」に私たち久米繊維工業も
参加いたします。

弊社が作る久米繊維謹製オーガニックコットンTしゃつと
久米繊維謹製楽Tシャツは、
縫製を太陽光発電、プリントを風力発電と
自然エネルギーを用いてお作りしているのです!

展示内容は、自社工場へのグリーン電力導入事例をはじめ、
オーガニックコットン支援、エコロジー系NPOとの恊働など、
弊社の「環境への取組み」に関する展示、DVD上映などを予定しています。
ブースにお立ち寄りいただいた方先着で
コットンの種を差し上げます。
(数に限りがあります)
私も22日午前中にイベントに参加します!
みなさま是非会場でお会いしましょう。
--------------------------------------------------------------------------------
GREEN POWER CAMPAIGN
「グリーンパワーキャンペーン」イベント概要
◆Festival部門
【Live&Talk】
ナビゲーター:王 理恵(J-WAVE "LOHAS SUNDAY" ナビゲーター)
・2/21日(木)
出演者:元 ちとせ、BE THE LOVE
・2/22日(金)出演者
出演者:いきものがかり、KAT、竹村 真一
【Movie】
「不都合な真実」
【Art】
「触れる地球 -Tangible Earth-」
【オープニングセッション】
山地 憲治(東京大学大学院教授)
遠藤 健太郎(資源エネルギー庁RPS室長)
【事例発表】
グリーン電力導入事例紹介
【展示会(屋外)】
ソーラーパワートラック展示
eco japan cup 2007 カルチャー部門【エコミュージック】受賞ライブ
【同乗試乗会】
燃料電池自動車/水素自動車 同乗試乗会
【展示会(屋内)】
主催者展示コーナー
出展者展示コーナー
主催:資源エネルギー庁
後援:J-WAVE、MTV、TOHO シネマズ、mixi
協力:eco japan cup
運営:(財)新エネルギー財団
--------------------------------------------------------------------------------
◆Conference部門
【フォーラム】
基調講演
「地球温暖化を巡る金融とビジネスの新しい流れ」
末吉 竹二郎(国連環境計画金融イニシアチブ特別顧問)
「多様性を育むシステムとは何か?」
茂木 健一郎(脳科学者・理学博士)
第12回新エネ大賞表彰式
パネルディスカッション
パネリスト:飯田 哲也(環境エネルギー政策研究所 所長)
石川 直樹(探検家・写真家)
小原 昌(東京都環境局環境政策部 副参事)
竹村 真一(京都造形芸術大学教授)
冨田 秀実(ソニー株式会社CSR部 部長)
吉田 由美子(生活クラブ生活協同組合・東京 理事長)
コーディネーター:枝廣 淳子(環境ジャーナリスト)
【分科会開催】
「再生可能エネルギー展望会議」
「グリーンエネルギー購入フォーラム」
「持続可能なエネルギー」
主催:資源エネルギー庁
共催:朝日新聞社
運営:(財)新エネルギー財団
--------------------------------------------------------------------------------
※久米繊維工業株式会社では、
久米繊維謹製Tシャツの製造のために、
ENERGY GREEN(自然エネルギー.コム)を通じて
太陽光発電と風力発電のグリーン電力システムを購入し
証明書を発行いただいています。
久米繊維のブースで皆様をお待ちしております。
▼グリーンパワーキャンペーン
http://www.greenpower.ne.jp/event/index.html
▼資源エネルギー庁
http://www.enecho.meti.go.jp/
▼(財)新エネルギー財団
http://www.nef.or.jp/
▼J-WAVE
http://www.j-wave.co.jp/
▼TOHO シネマズ
http://blog.tohotheater.jp/anniversary/
村上典弘@グリーンパワーの最先端を学びに行きます。
「グリーンパワーキャンペーン」に私たち久米繊維工業も
参加いたします。

弊社が作る久米繊維謹製オーガニックコットンTしゃつと
久米繊維謹製楽Tシャツは、
縫製を太陽光発電、プリントを風力発電と
自然エネルギーを用いてお作りしているのです!

展示内容は、自社工場へのグリーン電力導入事例をはじめ、
オーガニックコットン支援、エコロジー系NPOとの恊働など、
弊社の「環境への取組み」に関する展示、DVD上映などを予定しています。
ブースにお立ち寄りいただいた方先着で
コットンの種を差し上げます。
(数に限りがあります)
私も22日午前中にイベントに参加します!
みなさま是非会場でお会いしましょう。
--------------------------------------------------------------------------------
GREEN POWER CAMPAIGN
「グリーンパワーキャンペーン」イベント概要
◆Festival部門
【Live&Talk】
ナビゲーター:王 理恵(J-WAVE "LOHAS SUNDAY" ナビゲーター)
・2/21日(木)
出演者:元 ちとせ、BE THE LOVE
・2/22日(金)出演者
出演者:いきものがかり、KAT、竹村 真一
【Movie】
「不都合な真実」
【Art】
「触れる地球 -Tangible Earth-」
【オープニングセッション】
山地 憲治(東京大学大学院教授)
遠藤 健太郎(資源エネルギー庁RPS室長)
【事例発表】
グリーン電力導入事例紹介
【展示会(屋外)】
ソーラーパワートラック展示
eco japan cup 2007 カルチャー部門【エコミュージック】受賞ライブ
【同乗試乗会】
燃料電池自動車/水素自動車 同乗試乗会
【展示会(屋内)】
主催者展示コーナー
出展者展示コーナー
主催:資源エネルギー庁
後援:J-WAVE、MTV、TOHO シネマズ、mixi
協力:eco japan cup
運営:(財)新エネルギー財団
--------------------------------------------------------------------------------
◆Conference部門
【フォーラム】
基調講演
「地球温暖化を巡る金融とビジネスの新しい流れ」
末吉 竹二郎(国連環境計画金融イニシアチブ特別顧問)
「多様性を育むシステムとは何か?」
茂木 健一郎(脳科学者・理学博士)
第12回新エネ大賞表彰式
パネルディスカッション
パネリスト:飯田 哲也(環境エネルギー政策研究所 所長)
石川 直樹(探検家・写真家)
小原 昌(東京都環境局環境政策部 副参事)
竹村 真一(京都造形芸術大学教授)
冨田 秀実(ソニー株式会社CSR部 部長)
吉田 由美子(生活クラブ生活協同組合・東京 理事長)
コーディネーター:枝廣 淳子(環境ジャーナリスト)
【分科会開催】
「再生可能エネルギー展望会議」
「グリーンエネルギー購入フォーラム」
「持続可能なエネルギー」
主催:資源エネルギー庁
共催:朝日新聞社
運営:(財)新エネルギー財団
--------------------------------------------------------------------------------
※久米繊維工業株式会社では、
久米繊維謹製Tシャツの製造のために、
ENERGY GREEN(自然エネルギー.コム)を通じて
太陽光発電と風力発電のグリーン電力システムを購入し
証明書を発行いただいています。
久米繊維のブースで皆様をお待ちしております。
▼グリーンパワーキャンペーン
http://www.greenpower.ne.jp/event/index.html
▼資源エネルギー庁
http://www.enecho.meti.go.jp/
▼(財)新エネルギー財団
http://www.nef.or.jp/
▼J-WAVE
http://www.j-wave.co.jp/
▼TOHO シネマズ
http://blog.tohotheater.jp/anniversary/
村上典弘@グリーンパワーの最先端を学びに行きます。
2008年02月14日
2008年春夏は原色のTシャツを着て元気を出そう!
先日の繊研新聞にとても興味深い事が書いてあったのですが・・・
今年の春夏は
「プレッピー」 「スポーツ」 「80年代」
をキーワードにしたファッションが流行し、
レッド、イエロー、グリーンなどの原色や
ポップな蛍光色、ビビッドカラーが増えてくるとの事でした。

私も、ここのところ、
黒や紺のダーク系ばかり着ていたような気がするので、
暖かくなったら、
原色系で行くぞ~!
ホントは赤やグリーンのクリスマスカラーが
好きなんです~。
弊社は、たくさんのカラーを用意して常時在庫しております。
なかでも「ル・ウイナー」というTシャツは、
65色あるんです!
さらに、ロットがまとまれば、
特別色に染めることも出来ますので、
是非お声かけ下さいませ。
今年の春夏は原色を着て元気を出そう!
今年の春夏は
「プレッピー」 「スポーツ」 「80年代」
をキーワードにしたファッションが流行し、
レッド、イエロー、グリーンなどの原色や
ポップな蛍光色、ビビッドカラーが増えてくるとの事でした。


私も、ここのところ、
黒や紺のダーク系ばかり着ていたような気がするので、
暖かくなったら、
原色系で行くぞ~!
ホントは赤やグリーンのクリスマスカラーが
好きなんです~。
弊社は、たくさんのカラーを用意して常時在庫しております。
なかでも「ル・ウイナー」というTシャツは、
65色あるんです!
さらに、ロットがまとまれば、
特別色に染めることも出来ますので、
是非お声かけ下さいませ。
今年の春夏は原色を着て元気を出そう!
2008年02月13日
山梨河口湖のほうとう不動でアツアツランチ

母の実家が山梨県なので、
こっちの方はよく来るのですが、
人気店「ほうとう不動」で食べるのは初めて!
ここは、ほうとうの種類が1種類なので、
迷うことなく『不動ほうとう』を注文!
待つこと15分ほどで野菜たっぷりのアツアツほうとうが到着!

早速いただきましたが、
すごく出汁がきいてて、美味しい〜。
ちょっとビビりました。
私のおばさんが作るかぼちゃたっぷりで
ドロ〜っとしたほうとうも抜群に美味しいのですが…
ここの出汁!
なかなかやりまっせ!
河口湖に3店舗あるそうです。
是非ここのだしを味わってみては・・・。
ちなみに、我々は食べなかったのですが、
馬刺しとモツ煮もおいしそうでした!
そして、さらに・・・
残念ながら写真は撮れなかったのですが、
ここの従業員さんのユニフォームが
なんと、Tシャツ!なんです。
紺のTシャツに下の画像の店舗ブランドマークを
白1色でプリントされていました!

戦国時代のマークのようなデザインで、
Tシャツにぴったりでした!
このマークにも深いエピソードがありそうですね。
販売しないのかな・・・。
▼ほうとう不動
http://www.houtou-fudou.jp/
村上典弘@この店舗の別館で売られてる地酒も気になります!
2008年02月08日
村上家のパーティー料理!

いつも、テーブルに置ききれないほどの料理が並ぶんです!
正月や誰かの誕生日には、
全員集合して楽しい時間を過ごしているんです。
母、嫁の奮闘はもちろん、
実は、
義兄が調理師
姉が栄養士
という、
なんとも恵まれた環境なんで!
姉夫妻がいつも、驚きの料理を出してくれるんです〜。
この写真中央の黒いものは、
なんと、
イカスミのリゾットで、
これがまたおいしいんですよ!
ちなみに、
僕も煮込み系の料理は得意としてます。
逆に、こんな環境だからこそ、お腹まわりが危険な状態に!
こんな時は…
よ〜し!
運動だ〜!
…。
2008年02月07日
Tシャツ・プリント・デザインコンテスト2008デザイン募集
みなさんはご存知ですか。
毎年5月10日は 「コットンの日」 なんですよ。
今年も、コットンの日にちなみ
「Tシャツ・プリント・デザインコンテスト2008」が
開催されます。

今年でもう10年目になるんです。
今年の作品テーマは、
「人にやさしいコットン」
一番身近な繊維であるコットンのイメージを、
真っ白なキャンバスに見立て、
自由にそのここちよさを表現してください。
募集締め切りは、3/19(水)です。
まだまだ時間があるので、ドシドシ後応募くださいね。
グランプリには、な・なんと20万円!!
デザイナーの古川雲雪氏をはじめ
各界の相当たるメンバーが審査いたします。
ちなみに・・・
昨年の受賞作品はこちらから
厳選な審査の後、5月14日に東京で開催される
「コットンの日」パーティ席上で発表・表彰式を行うとの事で、
受賞者はそのパーティーまで出席できちゃう!!
すごい!
コンテストの概要および募集要項は、
財団法人 日本綿業振興会の公式サイトを
ご確認くださいませ!
▼日本綿業振興会
http://www.cotton.or.jp/
※久米繊維工業株式会社は、
COTTON USA(コットンUSA)マークのライセンシーです。
>>http://www.cotton.or.jp/usamark.html
村上典弘@今年こそ応募しようと本気で思ってます。
毎年5月10日は 「コットンの日」 なんですよ。
今年も、コットンの日にちなみ
「Tシャツ・プリント・デザインコンテスト2008」が
開催されます。

今年でもう10年目になるんです。
今年の作品テーマは、
「人にやさしいコットン」
一番身近な繊維であるコットンのイメージを、
真っ白なキャンバスに見立て、
自由にそのここちよさを表現してください。
募集締め切りは、3/19(水)です。
まだまだ時間があるので、ドシドシ後応募くださいね。
グランプリには、な・なんと20万円!!
デザイナーの古川雲雪氏をはじめ
各界の相当たるメンバーが審査いたします。
ちなみに・・・
昨年の受賞作品はこちらから
厳選な審査の後、5月14日に東京で開催される
「コットンの日」パーティ席上で発表・表彰式を行うとの事で、
受賞者はそのパーティーまで出席できちゃう!!
すごい!
コンテストの概要および募集要項は、
財団法人 日本綿業振興会の公式サイトを
ご確認くださいませ!
▼日本綿業振興会
http://www.cotton.or.jp/
※久米繊維工業株式会社は、
COTTON USA(コットンUSA)マークのライセンシーです。
>>http://www.cotton.or.jp/usamark.html
村上典弘@今年こそ応募しようと本気で思ってます。
2008年02月06日
服部早苗ジャパンキルトショー2/9開催@青山スパイラルホール
今週末の2月9日に
服部早苗先生のキルト展
「ジャパンキルトショー」が行われます。

服部早苗先生の作品は、とにかくすばらしいんです!
キルトをそこまで知らない私が、
先日三越本店で行われた展示会に行き、
数々のキルトを拝見しましたが、
すご~い!
うわぁ~!!
うぉ~!!!
の連発で、
すごく感動させていただきました。
間近で見ると本当に心に響きますよ!
2月9日は青山スパイラルホールへレッツゴー!
ちなみに、
このジャパンキルトショーチラシの表紙には
同僚の甲斐店長の姿が!
詳しくは、甲斐店長のブログで!
■日時:2008年2月9日(土曜日)
第1回:午後3時 第2回:午後5時
■会場:青山スパイラルホール
〒107-0062 東京都港区青山5-6-23
TEL:03-3498-1171
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」
B1出口前もしくはB3出口より1分
■チケットのおもとめ
入場料(全席自由 税込)
前売:¥5,000
当日:¥5,500
ご希望回を明記してください
サナエアートスタジオ株式会社
〒158-0093
東京都世田谷区上野毛3-2-7-301
TEL:03-3703-1282(10時~18時)土・日:休み
FAX:03-3703-2036(24時間)
▼服部早苗先生ホームページ
http://sanae-quilt.com/
村上典弘@久米繊維工業(株)法人店長
【KUME.jp】 カタログサイト http://kume.jp/
【KUME.co.jp】 久米繊維謹製ショップ http://kume.co.jp/
【T-GALAXY.com】個人向けショップ http://t-galaxy.com/
【Jentle.co.jp】 法人向け卸売サイト http://jentle.co.jp/
【QUALISMA.jp】 クリエイターサイト http://qualisma.jp/
服部早苗先生のキルト展
「ジャパンキルトショー」が行われます。

服部早苗先生の作品は、とにかくすばらしいんです!
キルトをそこまで知らない私が、
先日三越本店で行われた展示会に行き、
数々のキルトを拝見しましたが、
すご~い!
うわぁ~!!
うぉ~!!!
の連発で、
すごく感動させていただきました。
間近で見ると本当に心に響きますよ!
2月9日は青山スパイラルホールへレッツゴー!
ちなみに、
このジャパンキルトショーチラシの表紙には
同僚の甲斐店長の姿が!
詳しくは、甲斐店長のブログで!
■日時:2008年2月9日(土曜日)
第1回:午後3時 第2回:午後5時
■会場:青山スパイラルホール
〒107-0062 東京都港区青山5-6-23
TEL:03-3498-1171
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道駅」
B1出口前もしくはB3出口より1分
■チケットのおもとめ
入場料(全席自由 税込)
前売:¥5,000
当日:¥5,500
ご希望回を明記してください
サナエアートスタジオ株式会社
〒158-0093
東京都世田谷区上野毛3-2-7-301
TEL:03-3703-1282(10時~18時)土・日:休み
FAX:03-3703-2036(24時間)
▼服部早苗先生ホームページ
http://sanae-quilt.com/
村上典弘@久米繊維工業(株)法人店長
【KUME.jp】 カタログサイト http://kume.jp/
【KUME.co.jp】 久米繊維謹製ショップ http://kume.co.jp/
【T-GALAXY.com】個人向けショップ http://t-galaxy.com/
【Jentle.co.jp】 法人向け卸売サイト http://jentle.co.jp/
【QUALISMA.jp】 クリエイターサイト http://qualisma.jp/
2008年02月05日
両国大勝軒の特製もりそば
先日、私たちの会社から10分ほど歩いたところにある、
『両国大勝軒』
に行ってきました!
ここ、ず〜っと前から気になっていたんです!

東池袋の大勝軒へ行ったのが、もう10数年ほど前になりますが、
その時のインパクトが今でも鮮明に覚えてて、
もうそれから大勝軒ファンである私。
ここ両国大勝軒には、お昼11時50分に到着。
すでに10人程座れるカウンターと4人掛けのテーブルがいっぱいで、
さらに、3人並んでました!
待つこと5分、
カウンターの一番端に座る。
ちょっと良い感じです。
ラージャーメンなど気になるメニューもあったけど、
まずはやっぱり特製もりそば!
320グラムある麺をあっという間に完食です!
夫婦二人で営んでいるため、かなり忙しそうでした。
体に気を付けてこれからも美味しいラーメン作ってね〜。
村上典弘@思い出したらお腹がなった男!
2008年02月01日
岡本の靴下「ワンテンス」でantaccクルクルワンコTシャツ
靴下と言えば、
岡本株式会社ですね。
同社のブランド「ワンテンス」を買って、
こどもの元気を応援しましょう!

ただ今、キャンペーン実施中で、
この「ワンテンス」をお買い上げいただいた方の中から、
抽選でプレゼントが当たるのですが、
その商品の中に、
ペンアーティストのsantaccさんが描かれた犬の絵を、
久米繊維謹製"楽"Tシャツにプリントした
「くるくるワンコTシャツ」があるんです!

すごくかわいいですよね!
このTシャツのプレゼント期間は、3/31までとなっています。

毎日歩いている私たちにとって、靴と同様靴下も
すごく大事ですよね。
やっぱり、いい靴下を履くと足も疲れもなくなり、
気分も元気になります。
子供にもっともっと元気になってもらうためにも、
このキャンペーン時期に、是非是非ワンテンスを
お試しあれ~。
岡本株式会社のサイトには、
靴下についていろんな情報が
載っているんです。
特に、
くつしたを楽しく学んでいく、
「くつした調査隊」や
くつしたの雑学も学べる、
「くつしたモノガタリ」を見れば、
本当に、靴下を愛する気持ちと、
ものづくりの熱いこだわりが伝わってきます。
みなさんも私同様に、
岡本ブランドのファンになってしまうことでしょう。
体の疲れは、足元から!
靴下の大事さをあらためて
思い知らされました!
▼ワンテンス
http://www.okamotocorp.co.jp/brand/onetenth/index.html
▼ワンテンス:キャンペーンページ
http://www.okamotocorp.co.jp/brand/onetenth/campaign/open_cam.html
▼岡本株式会社
http://www.okamotocorp.co.jp/index.html
村上 典弘@ここのところ、通勤も含め1時間以上歩いてます。
【KUME.jp】 カタログサイト http://kume.jp/
【KUME.co.jp】 久米繊維謹製ショップ http://kume.co.jp/
【T-GALAXY.com】個人向けショップ http://t-galaxy.com/
岡本株式会社ですね。
同社のブランド「ワンテンス」を買って、
こどもの元気を応援しましょう!

ただ今、キャンペーン実施中で、
この「ワンテンス」をお買い上げいただいた方の中から、
抽選でプレゼントが当たるのですが、
その商品の中に、
ペンアーティストのsantaccさんが描かれた犬の絵を、
久米繊維謹製"楽"Tシャツにプリントした
「くるくるワンコTシャツ」があるんです!

すごくかわいいですよね!
このTシャツのプレゼント期間は、3/31までとなっています。

毎日歩いている私たちにとって、靴と同様靴下も
すごく大事ですよね。
やっぱり、いい靴下を履くと足も疲れもなくなり、
気分も元気になります。
子供にもっともっと元気になってもらうためにも、
このキャンペーン時期に、是非是非ワンテンスを
お試しあれ~。
岡本株式会社のサイトには、
靴下についていろんな情報が
載っているんです。
特に、
くつしたを楽しく学んでいく、
「くつした調査隊」や
くつしたの雑学も学べる、
「くつしたモノガタリ」を見れば、
本当に、靴下を愛する気持ちと、
ものづくりの熱いこだわりが伝わってきます。
みなさんも私同様に、
岡本ブランドのファンになってしまうことでしょう。
体の疲れは、足元から!
靴下の大事さをあらためて
思い知らされました!
▼ワンテンス
http://www.okamotocorp.co.jp/brand/onetenth/index.html
▼ワンテンス:キャンペーンページ
http://www.okamotocorp.co.jp/brand/onetenth/campaign/open_cam.html
▼岡本株式会社
http://www.okamotocorp.co.jp/index.html
村上 典弘@ここのところ、通勤も含め1時間以上歩いてます。
【KUME.jp】 カタログサイト http://kume.jp/
【KUME.co.jp】 久米繊維謹製ショップ http://kume.co.jp/
【T-GALAXY.com】個人向けショップ http://t-galaxy.com/