はじめての方へサイトマップよくあるご質問お問い合わせ 連絡先
無地Tシャツ購入アーティストTシャツ購入オリジナルプリントオーダーJAPAN MADE環境への取り組み法人のお客様へ

2007年05月15日

本藍染のTシャツのすばらしき効能

本当の藍の素晴らしさを知っていますか?

オールアバウトでも紹介されてましたが、
阿波の無形文化財藍師と、京都の二代目藍染職人が作る
究極の本藍染めTシャツがあるんです!


藍Tくわがた


はしご車


藍は古代人にとって、あらゆる病、災害から身を守る為には、
欠かす事の出来ないものでした。その効能は、驚くほど奥深く
素晴らしいものなのです。


●藍には殺菌、防虫作用があり病原菌となる虫を
近づけないと言われております。

・西部開拓時代に、藍染であったジーパンはヘビ、
毒グモから身を守りました。

・日本では、野良着、モンペなど仕事着に藍染めが
用いられていました。

・ヘビの近寄らない藍畑では小鳥たちがヒナを安心して
育てられます。

・藍染の着物をタンスに入れておくと防虫効果で
ナフタリンはいらないとの事です。

・アセモ、カブレ、皮膚病などには、殺菌効果が
ある藍染のTシャツ、下着、靴下が最適です。

・昔、武士は鎧の下に藍染下着、Tシャツを着て
虫刺され、切り傷から身を守りました。

本藍の効能はまだまだあります。続きは次回!


本物の藍染品をお探しの方は、是非こちらを!

藍の里(京都)
http://www.geocities.jp/ai_nosato/


村上@ジェントル店長

ホームページ :http://www.jentle.co.jp/
メールマガジン:登録はこちら


 T-galaxy.com メルマガ登録はこちら~
 ▼メールアドレス(半角英数)
同じカテゴリー(Tシャツ解説、用語説明等)の記事画像
2008年春夏は原色のTシャツを着て元気を出そう!
和綿コットンボール
和綿収穫中
今日は東京で30度!オリジナルTシャツを着よう!
バンド検索エンジンwith9でオリジナルTシャツ制作
同じカテゴリー(Tシャツ解説、用語説明等)の記事
 2008年春夏は原色のTシャツを着て元気を出そう! (2008-02-14 16:21)
 新年ご来社で「自然の繊維 コットン」 (2008-01-09 12:03)
 和綿コットンボール (2007-12-07 17:23)
 和綿収穫中 (2007-12-07 15:21)
 今日は東京で30度!オリジナルTシャツを着よう! (2007-06-16 17:08)
 日本製のオリジナルTシャツが10枚で@1890~ (2007-06-01 18:50)

Posted by 村上典弘@Tシャツメーカー久米繊維工業 at 15:44│Comments(3)Tシャツ解説、用語説明等
この記事へのトラックバック
夏に向けてこれはチェックしとかないと!爽やかアロハシャツが南国&和柄そろって登場最新のデニムパンツはこだわりの和柄デニム![VANS]人気のワッペンシャツがウエスタンで登場!
み...
アロハ、デニムショーツ、Tシャツなど夏物ポイントでオトク!【カジュアルウエアショップ 最新情報】at 2007年05月16日 22:27
この記事へのコメント
村上さん
藍染についてのまとめ、すばらしいですね!
またいろいろ教えてください^^
Posted by エニシングにしむら at 2010年11月16日 10:30
私共の食品売場とのコラボ、も、
先日の会議で出ましたように、是非とも実現させたいですね!
これからも宜しくお願いいたします!
Posted by Replica Watches at 2012年09月29日 10:45
阿波の無形文化財藍師と、京都の二代目藍染職人が作る
究極の本藍染めTシャツがあるんです!
Posted by Christian Louboutin Outlet at 2012年10月17日 15:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。