はじめての方へサイトマップよくあるご質問お問い合わせ 連絡先
無地Tシャツ購入アーティストTシャツ購入オリジナルプリントオーダーJAPAN MADE環境への取り組み法人のお客様へ

2009年10月22日

60秒シネマコンペティション+デジタルドルフィン+アマゾン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■10/22 ●今月末まで60秒間の映像作品募集@小布施映画祭
●久米繊維に革命が!デジタルドルフィン導入
●amazonでTシャツを売ろう!第4回amazon販売セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは!久米繊維工業(株)村上です。

みなさま、カレーは好きですか?
本日のお昼は、ちょっと贅沢に新宿中村屋のカレーを
食べてきましたが、やっぱり美味しい食べ物ですよね。

先日、池袋東武のB2F食品売り場を歩いていましたら、
図書館のような場所があったので、近づいて見てみると、

なんと、きれいに並んだレトルトカレーの箱が、
まるで本棚のようにきれいに陳列されていました。

全部で170種もあるとか!

詳しくは、私のブログで!
http://murakami.tencho.cc/e33671.html

みなさまの職場や、地元にある美味しいカレー情報も
是非聞かせてくださいね。



----------------------------------------------------------------
■1 【今月末まで60秒間の映像作品募集@小布施映画祭】
----------------------------------------------------------------

毎年夏にTシャツアート展も行われている長野県北部に位置する
小布施町で来月に北信濃小布施映画祭が行われます。

この小布施町は浮世絵師の葛飾北斎が晩年に住んでいたところで、
この町にある北斎館では、貴重で珍しい彼の肉筆画を数多く
見ることが出来ます。

小布施町には、映画館はないものの、映画祭は毎年行われ、
今年も60秒での映像作品コンクールが行われます。

テーマは「まじわる」

今年の審査委員長は、映画、テレビで数多くの作品を手掛けた
牛山真一監督!

毎年、観客たちは「現代の北斎」の登場を期待しているとの事。

残り1週間ちょっとですが、
是非是非エントリーしてみてください。

そして、11月28日(土)は、上映イベントもありますので、
是非、小布施町に行ってみてはいかがでしょうか。


▼60秒シネマコンペティション トップ
http://www.obuse60.com/

▼60秒シネマコンペティション エントリー
http://www.xippi.com/60/2009_entryhtml.html



-----------------------------------------------------------------
■2 【久米繊維に革命が!デジタルドルフィン導入】
-----------------------------------------------------------------

みなさまの机の上はきれいですか?

私はもちろんきれい!
ではありません・・・(涙)。

発注書、加工指示書、Tシャツ画などの書類がゴチャゴチャです。
さらに、弊社の特に男性社員の机も同じ状況に。

あの書類、どこにしまったっけ?・・・とか、
書類探しに時間がとられている事、多くないですか?

そういう方々のためのシステム
「デジタルドルフィンズ」を弊社も導入しました!

このデジタルドルフィンというシステムは、
まさに、枚岡合金工具株式会社さんが会社の
3S(整理・整頓・清掃)を実現すべく、
自ら構築したシステムなのです!

そして、試行錯誤の後、3Sは大成功!
その後の仕事効率も大幅upして業績まで伸ばしたという、
なんだかすごーいシステムなんだそうです。

私の机も半年後には、3Sが実現されていることでしょう。
そして、仕事の効率も上がり、その分みなさまへのサービスも
向上できれば嬉しいです。


▼文書管理・図面管理システム【デジタルドルフィンズ】
http://www.digitaldolphins.jp/index.html



-----------------------------------------------------------------
■3 【amazonでTシャツを売ろう!第4回amazon販売セミナー開催!】
-----------------------------------------------------------------

今週も告知!
今回で4回目をむかえるamazon.co.jp販売セミナー。

今度は、11月12日(木)18:30から、
弊社久米繊維プレスルームにて行います。

みなさまにおつくりいただいたTシャツをお預かりして、
amazon.co.jp久米繊維ストアで販売させていただくサービスです。

過去に製作したTシャツの在庫がまだある方や、
これからネットで販売しよう!と思っている方、
是非ご参加下さいませ。

過去3回とも、少人数ですが、すごく和やかな会になってます。
参加者同士の交流もあり、新たなご縁も生まれるかもしれません。

説明会では登録の方法だけではなく、Tシャツをたくさん売るコツや
弊社専門スタッフからのブログや動画の使い方もお話いたします。

もちろん無料ですので、是非気軽にご参加下さい。


◆説明会申し込み方法◆
メールの件名を「amazon.jp販売サービス説明会参加申し込み」とし、
【お名前】【参加される人数】【ご連絡先電話番号】を明記し
下記アドレスにメールしてください。
info_tokyo_1935@kume.jp



-----------------------------------------------------------------

最後まで読んでいただきありがとうございました。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
村上 典弘 <Norihiro Murakami>

Tシャツを売ってヒットを打つ!村上ブログ:http://murakami.tencho.cc/
──────────────────────────────────
久米繊維工業株式会社 Jentle.co.jp 店長 プリントアドバイザー
──────────────────────────────────
 ■□□■□□■  T-shirts Guild since 1935<久米繊維グループ>
 ■□□□□□■  国産Tシャツメーカー・プリント工場直営 「製造卸」
 ■■□□□■■  ISO14001認証企業・コットンUSAライセンシー(JA62M)
■■□□□■■ 法人パートナー募集
 ■■□□□■■  ▼http://www.t-galaxy.com/partner/
──────────────────────────────────
 TEL:03-3625-1230(平日9:00~18:00)  FAX:03-3621-4477
 130-0012  東京都墨田区太平3-9-6 久米繊維ビル
 <蔵前橋通り/四つ目通り交差点 JR総武線/地下鉄半蔵門線北口歩5分>
 http://www.jentle.co.jp/company/mhonsya.htm
──────────────────────────────────
【KUME.jp】   カタログサイト    http://kume.jp/
【KUME.co.jp】 久米繊維謹製ショップ 
【T-GALAXY.com】個人向けショップ    http://t-galaxy.com/
【Jentle.co.jp】法人向け卸売サイト   http://jentle.co.jp/
【QUALISMA.jp】 クリエイターサイト  http://qualisma.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  

Posted by 村上典弘@Tシャツメーカー久米繊維工業 at 19:30Comments(0)メルマガバックナンバー